本記事は女性の美しさを判断する基準の一つは「肌の質感」だった、という研究のお話です。
これって、美肌になると異性から魅力的に見られるから、結果モテすぎて困る、って理解でOK?
まあ、最後のひと言を無視すれば、大体OK
そんな都合の良い解釈も大体OK (?)なこの研究結果は、白人女性100名を顔のモデルとし、男性陣が魅力度を評価するという実験から明らかになりました (Bernhard & Grammer, 2001)
顔のモデルが100名ってすごい規模だな
集めただけで快挙だわ
この著者、「モデル代50ドルでいかがっすか」という広告を”ロサンゼルスタイム”に掲載したんよ
有益な科学実験にはお金がかかるものですなぁ……
他に金の使い道は無いのかよ
というわけで、今回は「美肌はモテる」というエビデンスについて学んでいきましょう。後半には、この実験から分かった魅力度がアップするかもなメイクのポイントも紹介していきます。
よって記事を読み終わるころには、よりモッテモテな顔になるべく、美肌を目指してスキンケアに励むアナタがいることでしょう。
なお、記事の構成は「お肌に悩みを抱える助手」と「何事もてきと~なbon博士」のゆるゆる会話です。きっと会話だけでなく、そのロジックもゆる~いことでしょう。内容の真偽は捨て置き、エンターテイメントとしてお楽しみください。
*登場するデータは、すべて文末の出典からの採用です。
レッツ、エビデンスの無駄遣い
「肌の質感」は「魅力」と正の相関あり
さて、結論から言うと、さきの実験では「お肌の質感をアップさせると魅力度がアップする」ことが分かったよ(Bernhard & Grammer, 2001)
冒頭にあげた「美肌はモテる」って結論ね
理由を詳しく聞こうか
それは、くだんの研究者がおこなった「魅力度の評価実験」のデータが根拠だね
さっきも言ったとおり、この実験のモデルは100名の白人女性、評価者は男性ね
評価方法は単純で、男性に20名分の顔をランダムに見せてスコア 付け しただけ
スコアの付け方は?
美しさに関する形容詞を10個用意して、それぞれに1~7のスコアを付けるってやり方
このスコア付けはアンケ―ト調査でよく使われるリッカート尺度って方法だね
あとで統計処理しやすい
その形容詞ってなに?
さあ?
「若々しい」「エモい」「キュン」「萌え」とか、そんなのが10個なんじゃない?
具体的には書いてなかったわ
マジかよ、しっかりしろ著者
てか、「若々しい」以外のワードは違うだろ
まぁ、形容詞はともかく、それらスコアを「オリジナルの顔」とPhotoshopで「美肌にした顔 」で魅力度を比較したってわけ
その結果、加工した「美肌顔のほうが魅力度が高かった」というわけね
そもそも肌の質感とは?
てかさ、ここでいう肌の質感とか美肌って、具体的には何のこと?
自分はお肌の「なめらかさ」って解釈したよ
本文には肌の”均質性”やら”コントラスト”やら、なんとも小難しい表現が並んでたけど、要はデコボコと対極にあるお肌って意味だと思う
凹凸の無いお肌だから「なめらかお肌」ってことね
てことはメイクで特に気をつけたいのは、毛穴レスな仕上げにすることか……
そうね
あと助手の場合は、目尻の小じわを消すのも忘れないでね
おう、ありがとよ
肌の色は「暗い」ほうが魅力的、かもしれない件
そういや例の実験では、肌の明るさは「暗い」ほうが魅力的って傾向があったんよ (有意差はなかったけどね)
これは日焼けしたお肌を好む人々を支持する結果ですな
そういや小麦色の肌は健康的ってイメージがあるかも
もしかしたらガングロメイクも理にかなっているのかもしれないね
ということで、助手には「暗いお肌」をふんだんに演出できちゃう山姥メイクをオススメするよ
やめろ、出刃包丁で追いかけまわすぞ
でも「明るい」肌も魅力的という件
さっきは「暗い色」の肌を推したけど、実は「明るい色」の肌のほうが魅力的っていう別の報告もあるんよね
矛盾してない?
そうね
魅力に関わる要素ってたくさんあるから、実験によっては「明るさ」の影響が曖昧になるのかも
例えば、モデルの中に助手みたくツノが生えてる女性がいたら、「明るさ」の印象なんて霞んじゃうでしょ?
生えとらんわ!
人を鬼みたく言うんじゃない!
……で、「明るい肌」が魅力的な理由はなにさ?
例えば「薄い色の肌は若さの象徴」、ゆえに男性は薄い色を好む、的な報告があるよ (Frost, 1988)
若い女がチヤホヤされるってことか……なんて残酷なレポートだ
あと、明るい肌を好むのはそれが乳児の擬態だから、という主張もあるね (Eibl-Eibesfeldt, 1984)
どゆこと?
女性が乳児に擬態することで「男性は攻撃性が低下し、相手をお世話したい衝動にかられる」、的な考え方
その状況を客観的にみたら確かに「モテ」かもしれんが……
いささかゴリ押し感の強いロジックだな
モテるメイクとは|赤みを帯びたお肌はどうだろうか
そういえば、最初の実験では赤・緑・青の3色について、どの色味が強いお肌が魅力的か、というテーマでも分析していたよ
結果、「青と緑が強い肌は魅力ダウン」、「赤色が強い肌は魅力アップ」という傾向だったね (有意差はないけど)
うん、青で魅力ダウンは分かる気がする
普段より青白い顔している人に魅力度アップはないわ
ちなみに、赤だと魅力アップの理由は?
さあ?
でも一説では、寒い地域で赤みを帯びた頬は健康のシグナルとして認識されるみたい
その結果として、「美しい」とみなされるそうな (Zahavi & Zahavi, 1997)
いわゆる健康美ってやつね
でもどうして赤だと健康なわけ?
ふつう、寒いとこでは血行が悪くなるんだけど、それでも皮膚が赤く染まる人は血液の循環機能が強い、つまり「健康的な個体」って認識されるみたい
つまり、真っ赤になってツッコミを入れる助手の所作も、客観的にみれば美しいってことだね
ああ、今日も助手は血行がいいなぁ、美しいなぁ (棒読み)
ああ、今日も健康そのものだよ……
シンメトリーな顔は魅力的なのか?
そういやさ、「左右対称な顔は魅力的」ってよく聞くけど、今回の実験では検討してないの?
検討してたよ
結果は「顔がシンメトリーなことと、魅力度に相関はない」だったけどね
えっ!? そうなの?
それって、「シンメトリー=美人」説が覆ったってこと?
うんにゃ
著者いわく、どうやら実験に採用したモデル達がシンメトリー度の高い顔ばかりだったみたい
実験ではオリジナルの顔と、それをPhotoshopでシンメトリー度を上げた加工顔を比較したんだけど、両者の魅力度スコアに差が出なかったそうな
元々の顔が整っていたから、加工してもシンメトリー度が変わらなかった……
なんてオチだよ
まとめ
今回の内容をおさらいしてみましょう
本記事のまとめ
- 美肌は魅力と正の相関をもつ (≒美肌はモテる、かも)
- 肌の色は「暗い」ほうが魅力的っぽい
- 一方で、「明るい」肌のほうが魅力的という報告もある
- メイクでは赤みを帯びたお肌がおすすめ=血流良好で健康のシグナルだから
- シンメトリー顔のモデルばかりを集めると、「シンメトリーは魅力的か?」の実験は成り立たない
最後の一文は必要なのか?
というわけで
今回の結論は「なめらかお肌はモテる!」ということでした
もしかしたら、ガングロメイクに赤いチークも魅力的かもだから、是非とも助手には試してほしいね、合コンとか、合コンとかで
やらんわ!
参加者全員がドン引きだわ!
……が、スキンケアだけはガチらせてもらおう、なめらかお肌のために
ガングロ・赤いチーク (もしくはスキンケア)をご所望なら→ 韓国コスメブランド【NEOGENネオゼン】
本日の出典
- Fink, B., Grammer, K., & Thornhill, R. (2001). Human (Homo sapiens) facial attractiveness in relation to skin texture and color. Journal of Comparative Psychology, 115 (1), 92 – 99.
- Frost P. (1988), Human skin color:A possible relationship between its sexual dimorphism and its social perception. Perspectives in Biology and Medicine, 32, 38-58.
- Eibl-Eibesfeldt I., Die biologie des menschlichen verhaltens (Human ehology). Munchen, Germany: Piper. 1984
- Zahavi A., & Zahavi A., The handicap principle: A missing piece of Darwin’s puzzle. Oxford, England: Oxford University Press. 1997